構造(公三)見学会一日目、お越しいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。 皆様のおかげで無事終えることができました。 今日は、APWのサッシのすっきり感や、トリプルガラスが最も注目の的でした。 リフレクティック …

お待たせしました。 完成です。 雨に泣かされましたが、職人さんの魂のこもった作品に仕上がりました。 カーポートは次回に持ち越しで、駐車場と芝生のプレイスペース、 お施主様こだわりのアルミ格子、そして、樹脂のウッドデッキに …

3月吉日、無事上棟完了です。 お天気にも恵まれ、一時は3月とは思えない暑い日差しさえあり、 棟梁はじめ、たくさんの方々の手際良い作業で、予定どおり完了いたしました。 今回のお家は、4月19・20日に構造見学会を行います。 …

ここから、新しい活動が始まります。 少し時間はかかりますが、一歩一歩工事を進めていきたいと思っています。 上棟は3月後半(といっても、土台しいて柱立てて床組みくらいですが)、4月後半構造体完成の予定です。 最終完成は、外 …

松山市U様邸 こちらも順調に進んでいます。 現在は基礎工事。 百戦錬磨の職人さんなので、短期間にぐっと仕上げてきます。 基礎砕石から始まって鉄筋の配筋。 当社の基礎は出角部にハンチを設けています。 下の写真の角に斜めに鉄 …
万を持して始まりました、 新居浜美しが丘のK様邸エクステリア工事です。 腕の切れる職人さんに依頼しています。ほんとうに腕がきれるので、時々触ったものがスパッと・・・ 切れるなんてことはありませんが、それほど …

情熱スタジアム工事、しばらく中断していましたが、第2段階です。 子供でも簡単にネットがはれるように、工夫してみました。 昔頂いたウインドサーフィンのポール。 アルミとグラスファイバー製がありましたので、それが入る穴を掘り …

パノラマ撮影も結構おもしろいものですね(^_^)

平成26年2月4日 大安吉日 ここ松山市のU様邸 無事地鎮祭執り行うことができました。 おめでとうございます。 時折あられが舞うお天気でしたが、安全を祈願し、 ひとつひとつの工程を着実に進め、お客様の人生を豊かに暮らして …

下水道工事でも、なかなか一般の方がお目にかかれないのが、推進工事です。 推進工事というのは、非常に簡単にいうと地下トンネル工事の一種。 トンネルには、いくつか種類がありますが、ここでは下水道によく使われる工事をお話ししま …