排水のにおいが室内にあがってきて臭い、なんて方いらっしゃいませんか?
先日のリフォームでのにおい止めを一つご紹介いたします。
写真に、既存の排水桝の中でU字形にパイプをつないでいるのが見えますか?上も下も同じ構造です。
排水のにおいが上がってこないようにする基本的な方法は、『水封(すいふう)』俗に『トラップ』といいます。
すなわち、水でにおいを封じるわけです。この水は使用する度入れ替わりますから、まずこのお水が原因でにおいがでることはありません。たいてい、汚れた水を流しても、最後はかなりきれいな水か、洗剤まじりの水になるためです。
室内の洗面所などには、たいていS字トラップやP字トラップが、室内側についています。見てみてください。
今回のお宅は、室内で事情がありトラップが取れないため、室外の放流先の桝にU字トラップを設けました。
いろいろ奥の深い建築工事ですが、みなさんに知識の肥やしにしていただけるよう、少しずつご紹介していきたいと思います。