気になる出来事

           

想い出の棟上げ

一面、久しぶりの銀世界 世界が止まったような感覚 昔から、『犬はよろこび庭駆け回り』といいますが、 私は確かに犬タイプ。 うきうきするのは私だけでしょうか?! 息子達も同じようですが、娘はまだでてきません。 思い出すのは …

厳粛な地鎮祭

厳粛な地鎮祭

平成26年2月4日 大安吉日 ここ松山市のU様邸 無事地鎮祭執り行うことができました。 おめでとうございます。 時折あられが舞うお天気でしたが、安全を祈願し、 ひとつひとつの工程を着実に進め、お客様の人生を豊かに暮らして …

地下のトンネル

地下のトンネル

下水道工事でも、なかなか一般の方がお目にかかれないのが、推進工事です。 推進工事というのは、非常に簡単にいうと地下トンネル工事の一種。 トンネルには、いくつか種類がありますが、ここでは下水道によく使われる工事をお話ししま …

苔雲

苔雲

あるお家できれいに植生した苔がありました。 門柱ブロックのてっぺんに。 癒された瞬間をきりとりました。 雲みたいで、ふかふかで、この上で寝そべっていたい・・・ 50cm四方ですが・・(^_^)

皆様の食べた後・・

皆様の食べた後・・

皆さんが食べて、出した後はどこへ行くかご存知ですか? あまりご存知ない方もいらっしゃると思いますので、ご紹介します。 だいたい、2つのパターンがあります。 [1]下水道に接続して、下水処理場できれいにして、海や川へ放流 …

新築工事模型製作

新築工事模型製作

以前から計画中の松山市で平屋のお客様。 ほぼ間取りも決まり、模型の製作をしました。 3月に上棟も決まり、今から急ピッチで残りの打ち合わせです。 今回は、人生の後半、子育てが終わったご夫妻のお家です。 そのため、こだわりは …

自分たちの地域は自分たちで守る

自分たちの地域は自分たちで守る

1月16日・17日と消防団活動の一環で、松山の消防学校で研修に参加してきました。 ここで私達は、幹部研修として、基本的な防災知識と、実際の火災現場での実用的な技能訓練を受けました。 いろいろありますが、とてもマニアックに …

大洲後半戦

10月から続く大洲の現場監理。 年をあけて後半戦に突入。 今日の現場は、なかなかたいへんで、危険回避の為、ずっと付いていました。 こんな感じで、側溝の桝の下の砂が、完全に落ちてしまう状況なので、なかなか人が降りられません …