情熱工務店 エクステリア工事日誌です。 先日、以前お世話になったお客様からのご紹介です。ありがたいことです。 このブログでも設計見積のことを書きましたが、お陰様で施工させていただくことができました。 昨日、無事お引渡し完 …

秋の長雨すごかったですねえ。そのあとは台風も思いがけず大量の雨。 恵の雨もバランスを崩して度が過ぎると、迷惑になります。 雨とお家といえば、一番きになるのが雨漏り。 今回は雨漏りのご相談のお話です。 こんな屋根のお家の方 …

建築と農業、このふたつはとても密接な関係にあるのをご存知でしょうか? 特に、私たちが住む道前平野! それはなぜか? 農業に従事する方々が多く、また、線引きが無くなって農地を宅地に転用して住宅を建てるというパターンが非常に …

8月30日(金)そう昨日です、国土交通省が主催する『すまい給付金説明会』に参加してきました。 みなさん、この給付金をご存知ですか? 簡単に説明すると・・・ 消費税が上がった場合に、住宅建築が減るかもしれないので、給付金を …

お盆がすぎてもまだまだ灼熱の日中ですが、夜にはコオロギの声も聞こえ始め、涼しく感じられる時がすこしづつ増えてきました。 私は長男なので、お盆は少し責任が重いのですが、なかなかできていいないのが現実です。 人が亡くなってか …

これもまた、気になることです。

住んでみてわかるお家のメンテナンスの大切さ。こちらのお客様も痛感されています。

ウッドデッキは、住まいの中でとても大切な、そして、便利なアイテムのひとつですね。 お客様の中には、どうしてもつけたいと言われる方が多いのもよくわかります。 私も大好きです。 ただ、取り付けたけれど何もメンテナンスをしなか …

古くて良いもの、大切に愛すること、建築物は年月が経てば経つほど味わいが出てくるものがいいですね。 そこに住み続けて、きちんと年を重ねていく、人も同じです。 日本にも、外国にも、その良い習慣はあります。 今回は、ヨーロッパ …

新築工事のお客様。松山で計画中です。 昨日現地調査に行ってきました。 電柱支障・公共桝位置・水道メーターボックスなどなど、現地状況をつぶさに観察調査します。 こちらのお客様は、平屋でのご計画。この秋着工予定です(^^)