
西条市三津屋のお客様。築50年のご自宅。玄関から奥へつながる廊下のリフォームです。 もともと、きれいな桧調の建材シート貼りのフローリングでしたが、表面がつるつるでした。 そのため、長い間、おじいさん、おばあさんがカーペッ …

ご相談がありました。 『ウッドデッキが汚れて、なかなかとれないので困っています』 それなら!と思いつき、以前購入していたケルヒャー君で、高圧洗浄しました。 before after どうも写真でははっきりわかりませんが、 …

前回ご紹介したエクステリア工事の完成ご報告です。 以前の工事日誌 でもご紹介しましたが、すっきりモノクローム、シャープラインが特徴のボックスハウスのお客様。 建築の方で設置した水栓柱の色が、お好みでなかったので、エクステ …
情熱工務店 エクステリア工事日誌です。 先日、以前お世話になったお客様からのご紹介です。ありがたいことです。 このブログでも設計見積のことを書きましたが、お陰様で施工させていただくことができました。 昨日、無事お引渡し完 …

秋の長雨すごかったですねえ。そのあとは台風も思いがけず大量の雨。 恵の雨もバランスを崩して度が過ぎると、迷惑になります。 雨とお家といえば、一番きになるのが雨漏り。 今回は雨漏りのご相談のお話です。 こんな屋根のお家の方 …

ウッドデッキは、住まいの中でとても大切な、そして、便利なアイテムのひとつですね。 お客様の中には、どうしてもつけたいと言われる方が多いのもよくわかります。 私も大好きです。 ただ、取り付けたけれど何もメンテナンスをしなか …

新築工事のお客様。松山で計画中です。 昨日現地調査に行ってきました。 電柱支障・公共桝位置・水道メーターボックスなどなど、現地状況をつぶさに観察調査します。 こちらのお客様は、平屋でのご計画。この秋着工予定です(^^)

めったにお目にかかれない乗り物に遭遇です。 建築現場で、コンクリートの床を造る時に、普通は左官さんが下の写真のような機械を使って、表面を仕上げることがあります。 エンジン式で、扇風機を倒したような感じです。ワックス掛けす …

いつもお世話になっている cafe i様。 続いて、外部のリノベーションをお手伝いさせていただきました。 情熱の土木チームにて、境界壁工事を行い敷地を広げます。 駐車場拡張に伴い、看板の移設です。 情熱鉄工所のアーク …

この写真はどこを写している写真か、すぐおわかりになる方はすごい! これは、お風呂場の入り口の床と壁です。そうちょうどお風呂の入り口の枠がついているところ。 ここは、非常に腐りやすい。この写真は先日リフォームした今治市K様 …