気になる出来事

気になる出来事

ヨーロッパ建築の勉強をしてきました(^^)

ヨーロッパ建築の勉強をしてきました(^^)

古くて良いもの、大切に愛すること、建築物は年月が経てば経つほど味わいが出てくるものがいいですね。 そこに住み続けて、きちんと年を重ねていく、人も同じです。 日本にも、外国にも、その良い習慣はあります。 今回は、ヨーロッパ …

現地調査です。

現地調査です。

新築工事のお客様。松山で計画中です。 昨日現地調査に行ってきました。 電柱支障・公共桝位置・水道メーターボックスなどなど、現地状況をつぶさに観察調査します。 こちらのお客様は、平屋でのご計画。この秋着工予定です(^^)

なんでも載せます!

なんでも載せます!

私の仕事車:愛車ベージュのバモス! 一輪車から皆様の幸せまで、なんでも運びます(^^) facebookこちらへ

UFO?

UFO?

めったにお目にかかれない乗り物に遭遇です。 建築現場で、コンクリートの床を造る時に、普通は左官さんが下の写真のような機械を使って、表面を仕上げることがあります。 エンジン式で、扇風機を倒したような感じです。ワックス掛けす …

cafe i 様ショップエクステリアリノベーション

cafe i 様ショップエクステリアリノベーション

いつもお世話になっている cafe i様。 続いて、外部のリノベーションをお手伝いさせていただきました。 情熱の土木チームにて、境界壁工事を行い敷地を広げます。 駐車場拡張に伴い、看板の移設です。   情熱鉄工所のアーク …

これはどこの写真でしょう?

これはどこの写真でしょう?

この写真はどこを写している写真か、すぐおわかりになる方はすごい! これは、お風呂場の入り口の床と壁です。そうちょうどお風呂の入り口の枠がついているところ。 ここは、非常に腐りやすい。この写真は先日リフォームした今治市K様 …

西条市小松町のウッドデッキ

ウッドデッキはエクステリア工事では、人気の定番アイテムのひとつ。皆様ご承知の通り。 先般お世話になった小松町S様邸の続報です。 こちらでは、物置の中にウッドデッキの床を造り、勝手口から屋根のある物置へ素足で出られるように …

震度6-:淡路島の家

震度6-:淡路島の家

18年の間に2回も大地震をを経験した淡路島。弟はその両方とも遭遇しました。 前回と違い今回は揺れも短く、被害は少なかったようで、少し安心しましたがお怪我をされてしまった方々にはお見舞い申し上げます。 弟も、私と同じ約10 …

大きな杭打ち機ですね!

大きな杭打ち機ですね!

なんと久々に大きな杭打ち機です。 今日から大きな建物の現場に来ています。今は杭基礎工事の真っ最中です。 杭基礎というのは、地盤が弱い場所に建築物を建てる場合に、地面の下深いところにあるしっかり固い部分まで長い杭を打ち込ん …