
雨樋さんは、この時期は大活躍です。 静かにそこの居て、大切な仕事をしています。 しかし、うっかりするといつの間にか泥やコケ、ほこりなどでこんなふうになって仕事ができなくなります。 特に心配なのは、漏斗(じょうご)のところ …

先日来お世話になっている、西条市ひうちの大きな倉庫の現場では、鉄骨の建て方が始まりました。 大きな鉄骨がみるみる組み上げられていきます。 やはりゼネコンさんが元請けとあって、安全対策はばっちりで、安全ネットがびっしり張り …

大切な友人で、起業家の先輩である西条市Y様の cafe i 様 床の修繕のお仕事をさせていただきました。 ごらんのとおり、床材が15年の歳月とともにはがれてきていました。 貼り付けのご相談をいただき、情熱職人工房の内装マ …

現在進行中の現場では、コンクリートの杭を打っていました。 真ん中に見える丸いコンクリートの筒がそうです。その上に、鉄筋がいくつもたっています。これをスタッドと呼びます。 スタッドは、コンクリートの頭に取り付けた鋼材に溶接 …

壁のタイルをはがしているところです。一昔前の家は、洗面所などにもよくタイルを貼っていました。 ここには、洗濯機用のニッチと、洗濯機用コンセントが付きます。 ニッチには棚を付けて、柔軟剤や洗剤など、そして、予備も置けるよう …

家族全員の意見を納得のいくまで聞いていただき、ありがとうございました。 考えていた通りの家が完成できました。 これから先もずーっと見守っていただけるので、安心しています。 indianpharmacycheaprx // …

親身になって、細かいところまでよくしていただきました。 利用者の立場になって、声をかけていただき満足しています。 今後、相談があるときはよろしくお願いします。

西条市丹原町N様邸造成工事始動です。少しコンクリートを嵩上げし、少し土を盛ります。 今あるコンクリートには、しっかりひっついているように鉄筋を差しておきます。これを差筋(さしきん)といいます。 周囲には将来メッシュフェン …

西条市(旧東予市)新市の擁壁コンクリート工事完成しました。境界の曲りや折れがなかなかすごい現場でした。しかし、情熱職人工房の基礎工事スタッフは素晴らしい出来栄えの擁壁を創っていただきました。感謝の限りです。コンクリート表 …

西条市の大きな杭基礎工事の現場では、鉄筋が組まれました。ちょうど土曜日に約240m3ものコンクリートを、ポンプ車で打ち込みましたが、一日中かかり、とても疲れました。 写真は、地中梁(ちちゅうばり:地中に埋まり見えなくなる …